理想の私をイメージし、人生に道があるのなら、私は今、何処を歩いているのだろう?

この年になっても、そんな事ばかり考えたりする私は、少し変なのだろうか?

なにより 皆はどうなのだろう? 

 

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

 

 

手元には、おっかーと呼ばれるきっかけになった、30代の頃の写真があります。

 

 

幼い娘を自転車に乗せ、ハンドルつかむ二の腕はたくましく、サドルをまたぐ太い足、

日の光がまぶしいせいか、険しい表情をしたその姿は、

まさに、、、おっかー 

 

 

30代当時、朝から身体が重く、子供たちを見送ると、テレビを見ながら昼寝をし、

夜に疲れ果て、何かから逃げるように布団に入る。 

 

 

ただ、ただ、与えられた明日を迎える日々を、過ごして私。

そんな状況、悪循環の人生から抜け出そうと選んだのは、

・人と比べなくていい

・完璧じゃなくていい

・がんばらなくていい 

 

 

運動が苦手なおっかーには、ヨガはとても都合がよかったのです。

そして2年が経つと、生活は改善、ライフスタイルもヨギーにはなれました。 

 

 

だけど、見た目は勿論、疲れやすさなどの不調感は、悲しい程に全く変わらず、、おっかーのまま…

 

 

ヨガは私に、そこまで都合がいいものではないようで、

そんなもんか…と諦めかけていた時、 

 

 

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

 

 

内田かつのり先生考案のアナトミック骨盤ヨガと出会いました。それは40才の私。

 

ゆっくり動いているのに、尋常じゃない量の汗が吹き出て

必死にマットにしがみつき無我夢中で終えたシャバーサナ。

 

「これだ!このヨガなら理想の自分になれる!」

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

  

 

いまから4年前、2021 年4月

全国から集まった9名のアナトミック骨盤ヨガインストラクターがクラスを繋ぎ、

コロナ渦の鬱々とした閉塞感を打ち破れ!と、

内田先生からイベントへ参加の声をかけて頂きました。

ソーシャルディスタンスの元、オンラインイベントには沢山の方が参加してくれたのです。

 

 

当日、100名近くの参加者を集めるアナ骨teacherがいるなかで、、、

私のクラスは30名ほど。 

 

 

集客半分にも満たない現実を突きつけられ、求心力、指導力、人間力、何もかもが足りていない私、、、

そんな事より、自分の生徒さんにこの事実を知られる事が辛く、恥ずかしくもあり、暗闇の中1人置いていかれた孤独感に彷徨います。

 

悔しいのか、情けないのかも解らず、

ヨガを全てを終わりにしようとさえ思いました。

本当の事を言えば、できれば思い出したくない、言葉にしたくない過去。

今、初めて話す赤裸々私、恥をかいたあの時。

 

 

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

 

 

2025年、再びイベントへ声をかけて頂くことになり、心の中に閉まっていた冷たい記憶が溶け出してくるのです。

 

ヤバイ、怖い、疲れ果てて逃げるよう布団に入り、ただ明日を迎えていた、あの頃に戻りたい。

 

見た目は変わっても、中身はまだあの頃の、心がか弱い、心がか細い、おっかーのまま。 

もう歳だからと、諦めたい気持ちが胸をよぎります。 

 

 

この場所で踏ん張るような強さを、持ち続けるのは大変。

人が変わるのは本当に大変。

変わりたくても、なかなか変われない。

でもそれは、なにかのせいじゃないはず、ましてや、誰かのせいでも無いはず。 

  

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

 

イベント決定から、僅か1~2週間にも関わらず、赤裸々に心の裡を語りかけてくれるは、 

2025年アナ骨イベント参加のアドバンスteacher達。

その意気込みを聞いていると、ようやく、過去の私を洗い流す決心がついたのです。 

 

 

4年前のイベントに、覚悟を持っていたのか?と問われたら? 答えは NO。

 

 

だからこそ、キチンと過去を洗い流したい、そんな、おっかーがいます。

『がんばらなくていい』なんて言葉がまかり通ってますが、ふざけんな!と。 

人生を彷徨う私たちは、、、少なくとも、私はがんばりたいんです! 

 

 

令和の寛容な時代が、そういう空気を醸し出しているのだろうけど、今のおっかーに必要なのは、 

悔しさも情けなさも認め、腹を据え自ら挑む『覚悟』

  

 

人と比べなくていいけど、

ここにいる仲間との縁には感謝しかなく、だからこそ共に運を掴めるように、、

完璧でなくとも、正しくある事、それは、奢りではなく誇りだと。

 

 

「このまま、過去をおいて行くわけにはいかない」

 

 

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

 

明日は何もしなくてもやってくる。

だけど、

何もしなければやってこないのが、理想の未来。

 

与えられる明日でなく、迎えに行く明日、だからこそ、理想の未来になるのでしょう。

 

 

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

 

 

目の前にいるあなたも、

悔しさや情けなさ、虚しさが残る、過去の一つや二つ、思い返せばあるでしょう。

理想のあなたは、きっと未来で待っています。 

 

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

 

何処へ行きたい

いつか見た夢を温める 

 

 

 

いい大人になって、〝夢とか、、、何馬鹿な事いってるの?〟

そんな事を言う人もいるでしょう。だけど、その方が、

 

アナタの人生を、保証してくれますか?

 

皆んなの明日を温めてくれますか?

 

大人には大人の夢があり、大人には大人の未来があるのです 

 

 

 

 

                                      

 


馬場 たかみ 

 

千葉県銚子市出身 茨城県神栖市在住

ヨガインストラクター歴 8年 

 

【受講歴】

アナトミック骨盤ヨガ®︎指導者養成講座修了

アナトミック骨盤ヨガ®︎アドバンスコース修了

ヘッドショルダーセラピスト養成コース修了

実践ヨガ解剖学基礎講座〈入門編〉〈実践編〉

ヨガ解剖学データベース40

ヨガ×怪我疾患総合講座全課程修了

シニアヨガ指導者養成講座修了修了

実践ヨガ解剖学マスターコース

ヨガトレーナープロコース修了 

ヨガ解剖学セラピー〈基礎編〉〈実践編〉

旧・アナトミック骨盤ヨガ指導者養成講座修了

6日間ヨガ解剖学ティーチャーズトレーニング

その他